Blog&column
ブログ・コラム

外構でのコンクリートの役割

query_builder 2023/02/01
コラム
49
外構とは門やフェンス、アプローチにカーポート、外壁など家の外の部分を指します。
今回は外構における、コンクリートの役割についてお話します。

▼コンクリートを使用する意味
外構にコンクリートを使用するには様々な理由があります。
コンクリートは強度が強く、平坦な地面を作れるというのが特徴である為、外構でその役割を担う部分に使用されます。

■カーポート
外構で最も多くコンクリートを使用される場所として、カーポートが挙げられます。
コンクリートは強度があり、耐久性にも優れている為、車の乗り入れする場所には適しています。
さらにコンクリートであれば、土や芝などの地面と違ってタイヤの跡も残らず雨の日に汚れる心配もありません。

アプローチ
アプローチの素材はコンクリートのみならず、様々な素材を使用することがあります。
しかしコンクリートで施工する事で、平坦な地面にすることが出来、高齢の方にとっては歩きやすく車椅子や自転車の乗り入れも簡単になります。

■庭の地面
庭が広い場合、芝の手入れや除草作業などが必要になります。
コンクリートを使用して、地面を施工することで庭の手入れを簡単にすることが出来ます。
コンクリートは雑草を防止する効果もあり、芝や砂利などにくらべて掃除がかなり楽になります。
庭全体をコンクリートにするのではなく、部分的に行うという方法も良いでしょう。

▼コンクリートでデザインする
外構にコンクリートを使用することで、少し殺風景な印象を持たれる方もいらっしゃいますが、コンクリート自体にデザインを施す事も可能です。
コンクリートにレンガやブロックを組み合わせたり、直接模様をつけたりと、コンクリート単体でもデザイン性のあるものにできます。
さらに色も白からグレーといった感じなので、他の外構のデザインを邪魔する事もありません。

▼まとめ
外構でコンクリートを使うことには様々なメリットがある事がお分かり頂けたでしょうか。
おしゃれな外構にも、シンプルなデザインにも向いているコンクリートは、強度や機能性も含めて大変優秀な素材といえます。
是非、外構にコンクリートを使用してみてはいかがでしょうか。

NEW

  • 人工芝の選び方

    query_builder 2021/09/24
  • 土間工事の業者選びのポイント

    query_builder 2023/08/01
  • 土間工事の耐用年数は?

    query_builder 2023/07/03
  • 土間工事は雨の日に行っても大丈夫?

    query_builder 2023/06/05
  • 外構の見積もりの最適なタイミング

    query_builder 2023/05/03

CATEGORY

ARCHIVE