Blog&column
ブログ・コラム

土間コンクリートがひび割れる原因と対処法について

query_builder 2022/07/15
コラム
40
理想のエクステリアが完成したら、その状態を維持するために、定期的なお手入れが必要になります。
特に面積の大きい土間コンクリートは目につきやすいので、ひび割れなどは早めになんとかしたいですよね。
今回は、土間コンクリートがひび割れる原因と対処法について見ていきましょう。

土間コンクリートのひび割れについて
土間コンクリートとは?
土間コンクリートとは、地面に直接、平面的に打った平坦なコンクリートのことを指します。
主に、駐車スペース・門から玄関のアプローチ・裏口に接するサービスアードなどに使用されます。

■ひび割れの原因
土間コンクリート打ち込み後は湿潤状態を保つのですが、気温などの影響によってコンクリート表面の水分が奪われ乾燥状態になると、収縮によってひび割れが発生します。
また、使用している梁などの部材が収縮しにくい素材の場合コンクリートのみが収縮していき、相互に引っ張り合うことでひび割れとなります。
他にも、長期的に荷重が加わり続けることで発生する地盤の圧密沈下や埋め戻し土を締め固める際の転圧不良などにより、たわみやひび割れが発生します。

▼ひび割れの対処法について
隙間がほとんどない軽度のひび割れであれば、ホームセンターなどで販売しているコンクリート補修材で、ひび割れを目立たなくすることが可能です。
深いひび割れや災害で起きたひび割れは、施工不良や地盤のゆがみなどが考えられるので、専門業者へ状態を確認してもらいましょう。

▼まとめ
土間コンクリートの軽度のひび割れをご自分で補修する際は、使用方法を守り、硬化後の処理も丁寧におこないましょう。
弊社では、コンクリート施工後の仕上がりと耐久性を保つためコンクリートの厚さ・強度・配筋などを適正に計画しております。
お客様の満足度を第一に考えておりますので、気になる点などございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

NEW

  • 人工芝の選び方

    query_builder 2021/09/24
  • 土間工事は雨の日に行っても大丈夫?

    query_builder 2023/06/05
  • 外構の見積もりの最適なタイミング

    query_builder 2023/05/03
  • 外構工事で目隠しフェンスを設置する際のポイント

    query_builder 2023/04/01
  • 外構とは?

    query_builder 2023/03/02

CATEGORY

ARCHIVE