石やコンクリートなど従来の素材を使った外壁なら、誰もが一度は
施工風景を見たことがあると思います。
しかし新しい素材の「グランドアートウォール」は、どのように設置されるのかイマイチ想像できませんよね。
今回はグランドアートウォールの
施工方法について解説していきますので、設置の際はぜひ参考にしてください。
▼グランドアートウォールの
施工方法
グランドアートウォールの
施工方法は至って簡単で、「壁をそのまま設置するだけ」です。
石やコンクリートの塀や門はその場で素材を組み上げていく必要があるため、作業が大掛かりになることが多いですよね。
グランドアートウォールの場合、工場で壁の形がしっかり作られた上で、設置現場まで運ばれてきます。
現場ではそれを設置するだけなので、
施工期間も2日~4日程度と短期間で済む場合が多いです。
■簡単に運べるの?
外壁を工場から運ぶとなると、ものすごく大掛かりな準備が必要だと思われるかもしれません。
しかしグランドアートウォールは重量が従来の外壁の1/10程度と非常に軽く、比較的簡単に運搬することができます。
それでいて強度は非常に高く、巨大台風が日本を襲った時にも倒壊した事例はありませんでした。
思い通りのデザインにできるのも魅力的ですし、グランドアートウォールは非常に利点の多い外壁素材として、今後も注目されていくことでしょう。
株式会社ファインズガーデンでもグランドアートウォールを使った外壁工事を請け負っていますので、興味のある方はぜひ一度お問い合わせください。
▼まとめ
新しい素材は
施工方法や質感の面で不安があるものですが、グランドアートウォールはあらゆる面で従来の素材よりも利便性が高いと言えます。
ぜひじっくりとご検討いただき、最も理想的な素材の外壁を設置してください。